株式会社伍魚福 代表取締役社長
- ホーム>
- 社長ブログ|株式会社伍魚福 代表取締役社長 山中勧ブログ トップ>
- 兵庫大学現代ビジネス学部での授業2025
地域・社会とのかかわりについて経営について2025.04.30(Wed)兵庫大学現代ビジネス学部での授業2025
今年も兵庫県加古川市にある兵庫大学現代ビジネス学部現代ビジネス学科の授業「現代ビジネスの実際」に呼んでいただき、13:00から約80分お話をさせていただきました。
兵庫大学には2017年から呼んでいただき、途中コロナでの休講1回を挟んで、8回目の訪問となります。
授業のご担当は学部長の松本茂樹教授です。
松本教授は、地元の地銀のご出身で、関西国際大学の教授を経て、現在は兵庫大学に勤務されています。
一般社団法人神戸ベンチャー研究会の代表理事も務めておられ、伍魚福の山中勉名誉会長も古くからお世話になっていたようです。
私も約10年前(2015年6月)、関西国際大学で講演させていただいたことがあり、その際にもお世話になりました。
授業の登録人数は約120名。
2年生が多いようです。
「神戸で一番おもしろい会社を目指して」
〜経営者としての試行錯誤〜
と題して、そもそも仕事とは何か、伍魚福の経営理念やビジネスモデル、商品開発や改善活動などさまざまな取り組みについて紹介させていただきました。
皆さん熱心に聞いていただきました。
伍魚福の「クリームチーズ生ハム包み」の大ファンだ、という学生さんもおられ、とてもうれしく感じました。
授業終了後もその方とは少しお話をさせていただき、おすすめのおつまみを聞かれたので一押しの「豚のど軟骨ジャーキー」を紹介。
学生の皆さんに何か気づきがあり、一人ひとりを中心とした良いスパイラルが回るきっかけになるといいですね。
松本先生、スタッフの皆さんに感謝。
ありがとうございました。