株式会社伍魚福 代表取締役社長

出張先より地域・社会とのかかわりについて2025.06.03(Tue)神戸空港国際線ターミナル(ターミナル2)

神戸空港国際線ターミナル(ターミナル2)の搭乗口です。

本日は強風+大雨ですが、ジェイアール西日本商事の研修旅行に現地で合流するため、神戸空港から台湾桃園国際空港に向かいます。
去る4月18日、神戸空港第2ターミナルがオープン。
国際チャーター便の運行がスタートしました。
チャーター便とはいえ、仁川(韓国)、南京・上海(中国)、台中(台湾)へは毎日、台北(台湾)へも週に5便と、ほぼ定期便と同様の運行が始まっています。
私も、いつもお願いしている旅行代理店に往復の航空券と台北のホテル1泊分を手配してもらいました。

スターラックス航空、11時00分発のJX835便。
オンラインで事前チェックインしたら、出発の1時間前までに荷物を預けよ、とのことでした。
関空で海外に行く際は、出発の3時間前に空港集合、となっていることが多いです。
関空までバス等で行くことを考えると、4〜5時間節約できますね。
9時半ごろ空港に到着し、荷物を預けて、少し構内を見て回りました。
天気が良ければ屋上に出ることもできます。
その後、セキュリティチェック、出国審査を経てゲート内へ。
パスポートに「神戸」の文字のある出国スタンプが押されてちょっと感動。
売店も賑わっています。
待合からは、バスで飛行機のタラップ前まで移動して搭乗です。
コンパクトな空港なので、とても短時間で搭乗でき、ほぼ国内線の感覚です。
たくさんの方にご利用いただけるといいですね。
明日の午後、関空から台湾に向かう、ジェイアール西日本商事さんの研修旅行と合流し、台中駅120周年のイベント見学などを行います。

帰国は6月8日の朝の予定です。
行ってまいります!