株式会社伍魚福 代表取締役社長
- ホーム>
- 社長ブログ|株式会社伍魚福 代表取締役社長 山中勧ブログ トップ>
- メキシコ・アルゼンチンからの研修受け入れ(海外産業人材育成協会・AOTS)
地域・社会とのかかわりについて経営について2025.07.23(Wed)メキシコ・アルゼンチンからの研修受け入れ(海外産業人材育成協会・AOTS)
はるばるメキシコ・アルゼンチンからのお客様です。
今回はメキシコから4名、アルゼンチンから2名、通訳1名、事務局1名です。
主催は、一般社団法人海外産業人材育成協会(略称AOTS)さん。
以前、略称をHIDAとされていた2015年に東南アジア(ベトナム、インド、タイ、インドネシア)、2016年にアフリカ(スーダン、エジプト、ガーナ、ケニア)、略称がAOTSに変わった後、2018年にフィリピン、2024年に中南米(アルゼンチン、ブラジル、メキシコ、パラグアイ、ペルー、ベネズエラ)、今回が5回目となります。
AOTSさんの関係では、現在まで15ヵ国からの研修生に来ていただきました。
AOTSさんは、主に開発途上国の産業人材を対象とした研修および専門家派遣等の技術協力を推進する人材育成機関です。
これらの事業を通じて、日本と海外諸国相互の経済発展に貢献するとともに、友好関係の増進にも寄与することを目指しておられます。
2025年度 COPARMEX向け リーダーシップ開発研修(XOCO)
「COPARMEX」をGoogleで検索しますと、次のように説明がありました。
ーーーーーーーー
COPARMEXは、メキシコ経営者連合会(Confederación Patronal de la República Mexicana)の略称です。メキシコ最大の民間企業団体の一つで、約36,000社の会員企業を抱え、メキシコGDPの30%と480万人の正規雇用を担っています。全国に65のビジネスセンター、10の連盟、3つの事業所、14の支所を持ち、経済や社会問題に関する提案を行う28の委員会を設置しています。
ーーーーーーーー
今回は、メキシコ向けの研修でしたが、同じスペイン語を使うアルゼンチンの方も2名参加された、という経緯のようです。
14時から1時間40分、逐次通訳をしていただきながら伍魚福の経営理念、基本的な考え方(伍魚福エンターテイニングスパイラル、伍魚福ビッグバン)、ビジネスモデル、顧客への提供価値、商品アイデア提案制度、ライフプランの作成などお話をさせていただきました。
その後、バス内で質疑応答をしながら、「伍魚福オツマミドコロ神戸三宮」へご案内。
協力工場との類似品対策。
品質管理のあり方。
競合について。
39歳、メキシコの製薬会社の2世代目の方もおられ、事業承継についての質問もいただきました。
国は違えど、事業承継については同じ課題があるようです。
オツマミドコロでは、講義の間に試食いただいた「備長炭カシューナッツ」などを購入いただきました。
「クリームチーズ生ハム包み」や「串だこ」など、購入してその場で開封、皆さんでシェアして召し上がっておられたり。
16時40分ごろ、記念撮影をして解散。
バスでホテルに戻る方、三宮を散策してから帰る方などめいめいで動かれるそうです。
研修生の皆さんを中心とした良いスパイラルが回るきっかけになるとうれしいです。
参加いただいた皆さん、本研修のAOTS事務局の方、通訳の方に感謝です。