株式会社伍魚福 代表取締役社長

地域・社会とのかかわりについて経営について2022.04.20(Wed)兵庫大学現代ビジネス学部での授業2022

本日13:30からの兵庫大学現代ビジネス学部「現代ビジネスの実際」2022年度Ⅰ期の第2回講義にてお話をさせていただきました。
兵庫大学には2017年から呼んでいただき、途中コロナでの休講1回を挟んで、5回目の訪問となります。
担当は竹川宏子教授・副学科長です。

タイトルはいつも通り「神戸で一番おもしろい会社を目指して」。
約80分お話をさせていただきました。

今回の履修者は約100名。
皆さん熱心に聞いていただきました。

授業終了後、竹川先生と少し懇談。
全15回の担当講師一覧を見せていただきました。

1回目の竹川先生の講義では、授業概要(シラバス)説明、キャリア設計、日本国憲法に定められた国民の三大義務について触れておられます。

私は法律学科出身ですが、憲法を学んだのは遠い昔。
改めて三大義務を思い出させていただきました。

日本国憲法
第26条(教育の義務)
1.すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。
2.すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。義務教育は、これを無償とする。

第27条(勤労の義務)
1.すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。
2.賃金、就業時間、休息その他の勤労条件に関する基準は、法律でこれを定める。
3.児童は、これを酷使してはならない。

第30条(納税の義務)
国民は、法律の定めるところにより、納税の義務を負ふ。

我々国民は、教育を受ける権利を持ち、子女に教育を受けさせる義務を負います。
そして勤労の義務、納税の義務を負っているのです。

より良く働くために、現代ビジネスを学び、自らのキャリアを設計するのが本授業の目的です。

私の授業が第2回目ですが、それ以降、流通・小売業、社会保険労務士、公務員、公認会計士、税理士、大学職員などさまざまな仕事をしている方が来てお話をされるそうです。

少しでも学生の皆さんの学び・良いキャリア設計につながるといいですね。

5月13日追記:
昨日竹川先生から、学生さんの感想を送っていただきました。
72名のコメントの中で最も印象に残ったものを以下に転載します。

「私が個人的に凄いと思ったことが、評価するのはお客様なのにお客様の幸せを考える前に自分の幸せを考えるべきでは?という考えに至ったことです。私は評価する人の幸せを考えることが普通の考え方だと思っていたのでこの話を聞いた時はとても心に刺さりました」

講義の中で、このようなスライドを示して説明したことについての感想です。

「評価するのはお客様」。
これは、経営品質の学びの中でとても気に入った言葉です。

しかし、ものごとを考える際の優先順位として、まず自分の人生の幸せを考えるべきだと思い至ったのも経営品質のご縁からです。

確かに一見矛盾しているようにも思えます。
そういう視点があるんだ、と大変新鮮な驚きがありました。