株式会社伍魚福 代表取締役社長

「食」全般くぎ煮資料室商品について経営について自分自身と家族について2015.02.28(Sat)自宅でくぎ煮炊き2015【レシピ付き】


今年のいかなご漁は、2月26日に解禁になりました。
初日の水揚げは平年並みとのことでホッとしているところです。今年の前評判は史上最も不漁ではないかといわれていましたので。
朝早くから漁に出ていただいている漁師の皆さんに感謝です。
伍魚福の本社のある、神戸市長田区を歩くと、家々から「くぎ煮」を炊く甘辛い香りがしてきます。
他府県の方からは「信じられない」といわれることがありますが、本当の話です。
伍魚福では、解禁日に炊いた「くぎ煮」を「KOBE 伍魚福 阪神梅田店」で当日から量り売りで販売させていただいております。
JR新神戸駅、JR新大阪駅、神戸空港、大阪国際空港(伊丹空港)、関西国際空港ほか、関西のお土産店では、製品版(タッパー入、箱入り等)を3月1日以降順次発売いたします。
20150228kugini02.JPGいかなごを洗い、炊いて、冷まして、タッパーに詰めて・・・。
くぎ煮を炊いている工場も、物流センターの包装工場もフル稼動。
お得意先様の売場作りのために、繁盛係(営業)もフル稼働です。
このため、消費者通販のお客様へのお届けは少し遅れてしまいます。申し訳ありません。
20150228kugini03.JPG私も、解禁当日に炊いた伍魚福のくぎ煮を試食。
今年は、最初から少し大きめで、とてもおいしく炊き上がりました。
もちろん、社員販売での発売は一番後回しですので、味わうためには、阪神梅田店に買いに行かねばなりません(笑)。
ということで今年も自宅でくぎ煮を炊きました。
20150228kugini04.JPG何年か前から自宅で炊いているのですが、今年は昨年と同じ「第8回いかなごのくぎ煮コンテスト・伍魚福賞」の前田雅子さんの作品を参考にしたレシピです。
前田さんのレシピでは、生姜が250gとなっていますが、ウチでは、スーパーで売っていた生姜一袋分70gにしてあります。
【我が家のくぎ煮レシピ】
いかなご:1kg
醤油:180cc
みりん:20cc
砂糖(黄ザラ):300g
生姜:70g
20150228kugini05.JPG#伍魚福の製品のレシピとは異なります(念のため)。
一般的なレシピよりも液体が少ないため、早く炊けるのが利点です。
強火20分、中火10分くらいで炊き上ります。
煮汁がなくなるギリギリまで煮詰める勇気が固く仕上げるポイント。
醤油とみりん、砂糖と生姜を入れて鍋を火に掛けます。
このときに、鍋の真ん中に火が正確に当たるようにすると、ムラなく炊けます。
20150228kugini06.JPG煮立ってきたら、洗ったいかなごを順次鍋に投入。
ガスは全開の強火です。
最初に3分の1くらい入れ、沸騰して泡立っているところに残りを入れていきます。
全部入れたら、アルミホイルで落し蓋。
箸でかき混ぜたりせず、ひたすらそのまま煮詰めます。
さわると魚が崩れてしまいます。
一般的なレシピだとこの辺で「アクをとる」と書かれていることも多いのですが、私は気にせずそのままです。
煮汁が少し香ばしい香りをさせてきます。
鍋のフチで少し焦げているのでしょうか。
20150228kugini07.JPG強火20分位で、沸騰の泡が小さくなります。
焦げていないかにおいをかいだり、鍋を傾けて煮汁の量を確認。
煮汁が少なくなってきたら、中火にし、鍋を返します。
もう煮崩れはしません。
煮汁の量を確認しながら、あと2回ほど鍋を返します。
傾けて煮汁が見えなくなったら出来上がり。
皿の上に置いたざるにあけて、団扇で粗熱を取ります。
我が家のいかなごの「くぎ煮」完成です!
砂糖多めですこし硬めの仕上がりが我が家流になっています。
ちょっと味見をしましたが、かなりおいしいです(自画自賛・・・笑)。
20150228kugini08.JPG「いかなごのくぎ煮コンテスト」に応募したくなりますが、もし優勝してしまったら恥ずかしいのでやめておきます(笑)。
スーパーで配られているレシピを見ると、お酒を入れるとやわらかくなるという記述も。
いろんなレシピを試したくなりますね。
春の風物詩「くぎ煮」。
皆さんも炊いてみてはいかがでしょうか。
伍魚福は、「いかなごのくぎ煮振興協会」の事務局を務めています。
今年も、いかなごのくぎ煮振興協会の主催でJR新神戸駅の「いかなごのくぎ煮フェア」、「いかなごのくぎ煮コンテスト」、「いかなごのくぎ煮文学賞」を開催します。
詳しくは、「くぎ煮.JP」をご覧下さい。
地域の食文化「くぎ煮」をもっと守り育てていきたいです。
炊きたてご飯にも、日本酒の肴としてもピッタリ。
本日もおいしくいただけることに感謝です。